伊勢型紙(いせかたがみ)は、三重県鈴鹿市に伝わる国指定伝統的工芸品です。
江戸小紋・京友禅・浴衣などの文様の型染めに用いられる型紙ですが、高い技術により彫刻された型紙自体貴重で美しいものです。
当店伊勢型紙おおすぎ(株式会社大杉型紙工業)では、本来染色用具である伝統工芸伊勢型紙の技を生かしたインテリア・ご贈答用の品々を製造・販売しています。
地紙(じがみ)作りからデザイン・彫刻・彩色等の一貫管理により皆様のご要望にお答え致します。記念品制作などオーダーメイドもご相談ください。
当店の特徴
お知らせ
【
丸きり情報】0・1~20・22・24・26・28・30号を販売中です。(00号は販売終了しました。)
柿渋の無臭品と低粘度(従来の臭いのあるもの)について、500mlでの販売をさせていただくことにしました。割高になりますが、少量だけご入り用の場合にご利用ください。(R3.2.17)
【重要】PayPayシステムメンテナンスのため、2月22日(月)1:30から5:00の間(24時間表記)、オンライン決済を含めPayPayがご利用いただけません。(R3.2.12)
旧作ですが、七福神の額装品ページに、「大黒さま」・「恵比寿さま」・「布袋さま」を掲載しました。(R3.2.10)
- 【重要】PayPayオンライン決済システムメンテナンスのため、2月8日(月)1:30から5:00の間(24時間表記)、ショッピングカートにてPayPay決済がご利用いただけません。(R3.1.29)
- 【年末年始】ページ下部のカレンダーに記載しておりますが、12月29日(火)~1月4日(月)は実店舗の営業をお休みさせていただきます。商品発送も同じ期間休止し1月5日(火)より順次発送させていただきます。ご了承ください。(R2.12.19)
- 欠品でご迷惑おかけしておりました色渋紙(黒)八丁判が出来上がり販売再開いたしました。(R2.12.16)
- 岐阜県美濃市の美濃和紙の里会館にて「-受け継がれる伝統の技- 伊勢型紙 極細の世界」が開催されます。(12月17日~1月25日・協力:伊勢型紙技術保存会)ワークショップは要予約です。(R2.12.10)
- 型紙付き図案「きもの百景」に、新作5点を掲載しました。(R2.12.10)
- 品切れしておりました丸キリ 30号が出来上がりましたので、販売を再開しました。(R2.12.8)
- 品切れしておりました柿渋 無臭品(2Lおよび20L)の販売を再開いたしました。(R2.11.27)
- クリスマスのポストカード2点を発売しました。(R2.11.14)
- 渋あかりについて、再製作品2点を含め合計3点を掲載しました。現在合計5点です。(R2.11.13)
- 額装作品 小紋アートシリーズの販売済み作品3点を再製作いたしました。旧作とは(小紋柄など)異なる部分がある一品物となっております。(R2.11.12)
- 年賀状型紙について、中日新聞社様の記事で取り上げていただきました。11月11日付 中日新聞Web:丑の型紙彫りに職人が汗 鈴鹿、多彩な図柄19種類。(R2.11.11)
- 2021年の干支:丑年の絵馬飾りの販売を開始しました。(R2.11.4)
- 道具彫りの道具(出来上がり品)に、「きく」を1点掲載しました。(R2.11.1)
- 額装作品の「伊勢神宮」(彩色)について、作風・額縁を変更いたしました。(R2.10.26)
- 伊勢型紙文様のカレンダー「こよみだより」2021年版を販売開始しました。(R2.10.22)
- 丑の干支色紙に、新商品を2点追加しました。(R2.10.21)
- 2021年 丑年の干支色紙を掲載しました。(R2.10.16)
- 額装作品 「アマビエ寶船」を新発売しました。(R2.10.12)
- 額装作品の「檜扇」・「寄せ小紋雲」・「小紋桜」・「小花扇」の4点について、額縁が変更になりました。(R2.10.9)
- 2021年:丑年の年賀状型紙の販売を開始しました。(R2.10.5)
- 品切れでご迷惑をおかけしましたが、丸キリ 6号の販売を再開いたしました。(R2.10.3)
- 品切れ中でした柿渋(無臭品 20L)について、販売再開いたしました。(R2.10.2)
- 道具彫りの道具(出来上がり品)に、「さくら」と「きく」各1点を掲載しました。(R2.9.26)
- 来年(2021年)の干支:丑年の「こよみだより」ポストカードを販売開始いたしました。(R2.9.25)
- 品切れのためご迷惑をおかけしましたが、色渋紙 八丁判の黒と緑が出来上がりましたので、販売再開いたしました。(R2.9.11)
- 品切れしておりました柿渋(無臭品 20L)の販売を再開しました。(R2.9.3)
ページ案内