私たち日本人の心の原風景ともいえる美しい昔ながらの景色を切り絵用の型紙付き図案にしました(渋紙※付属)。
繊細な表現が要求される完成度の高いデザインのため、上級者向けの型紙付き図案(Sタイプ:¥2,200)とさせていただきます。日本の風景(その1)と価格が異なりますので、ご注意ください。
殆どの図案が錐彫り(丸キリ使用)と小刀(またはカッターナイフ)を併用しますが、錐彫り不要のものもございます。
サイズ: 絵柄部分 24cm×27cm (渋紙自体は25.7cm×29cm)
価格: Sタイプ ¥2,200円/枚(税込・送料別)
※渋紙(型地紙)は、和紙を柿渋で加工した彫刻しやすい伊勢型紙用の紙です。
※当店販売の図案等は有料商品で画像の無断使用を禁じます。
※お届け:宅配便・クリックポスト・普通郵便 ⇨ 送料について
※渋紙の色の濃さはその性質上1枚毎に異なります。
※使用する丸キリのサイズ記載 ⇨ 目安であり変更可
丸キリの簡単な説明・サイズ・販売・使用方法・注意点
⇨ 初めての方にオススメの図案
染色用型紙ではなく、彫刻作品(切り絵)用途のものです。
図柄を印刷した紙(図案)と、無地の渋紙(型地紙)をセットにしたもので、図案の下に渋紙を重ね一緒に彫刻していただくものです。図案の白い部分を取り除き、焦げ茶色が残す部分になります。
従来の図案入り型紙と比べると、出来上がりがイメージしやすく、また渋紙自体に黒く印刷してありませんので、彫刻の際に輪郭線から多少ズレても出来上がりに支障がありません。ただ、2枚を重ねて一緒に彫刻するため、慣れないと彫り難く感じられます。
デザインナイフ(または小刀)で彫刻しますが、錐彫りの円形の部分は丸キリの使用が前提の図柄もあります。
そのため、使用する丸キリの号数の目安、または不要かを記載しています。
ご参考 →伊勢型紙を彫ってみよう【丸きり】
※基本的には、黒い部分を彫り除いても紙がつながるように作製しておりますが、デザインによっては離れるものもございます。そのような場合や、切り離してはいけない部分を切ってしまうなど失敗した際は、離れた部分も一緒に台紙に貼るなどしてご利用いただきますようお願いいたします。
【干支】
型紙付き図案の価格:色紙サイズ・880円/枚(例外:S・2,200円/枚、T・1,100円/枚)、ハガキサイズ(こよみだより)・483円/枚、A3サイズ・1,760円/枚
【干支】
※未分類その1:凧・雛人形・子供の日・山水・花・四季・七福神ほか
図案入り型紙の価格:色紙サイズ・880円/枚、A3サイズ・1,760円/枚、はがきサイズ・483円/枚、豆色紙サイズ・483円/枚
配送方法により送料が異なります。
※普通郵便(定形・定形外)は注文用紙(フォーム送信)でのみご利用いただけます。(買い物かごシステムでは対応しておりませんので、ご了承ください。)
【宅配便】
【クリックポスト】
【普通郵便(定形・定形外)】
《ご参考》普通郵便とクリックポストの送料比較表(型紙付き図案関連)
(型紙付き図案を含むご注文の様々な事例です。多くの場合、荷物追跡が可能なクリックポストをお勧めします。ただしクリックポスト1梱包で型紙付き図案は11点までです。)