切り絵図案型紙(未分類その2)
Dシリーズ・Hシリーズ
Dシリーズ・Hシリーズはテーマ未分類(寺社、城、風景や鶴など)です。
色紙サイズ:26cm×29cm
価格:¥880(税込・送料別)
※渋紙は、和紙を柿渋で加工した彫刻しやすい伊勢型紙用の紙です。
商品紹介
Dシリーズ
D1
(伊勢神宮神殿)
丸きり:11~13
D2
(神宮杉)
丸きり:不要
D3
(宇治橋)
丸きり:不要
D4
(神宮石段)
丸きり:不要
D5
(伊勢神宮神楽)
丸きり:11・13・16
D6
(東海道五十三次四日市)
丸きり:不要
D7
(清水)
丸きり:6~15
D8
(竜安寺)
丸きり:9~10・11~12
・13~14・15~16
D9
(京都山鉾)
丸きり:不要
D10
(神殿)
丸きり:不要
D11
(金閣寺)
丸きり:2~3・
5~7・8~10
D12
(塔に雁)
丸きり:9~12
D13
(城)
丸きり:1~3・4~6
・7~9・10~12・13~14
D14
(塔)
丸きり:8~9・10~11
D15
(城)
丸きり:4~8
D16
(桜と城)
丸きり:不要
Hシリーズ
H1
(山水・渓流)
丸きり:8~9・11~12
H2
(山水・滝)
丸きり:不要
H3
(山水・扇面)
丸きり:不要
H4
(山水・橋)
丸きり:不要
H5
(山水・松)
丸きり:不要
H6
(山水・雲)
丸きり:不要
H7
(苫屋)
丸きり:10~11
H8
(山水・滝)
丸きり:6~7・8~9
H9
(松)
丸きり:不要
H10
(小鳥)
丸きり:7~8・10~12
H11
(つつじに鳥)
丸きり:不要
H12
(雁)
丸きり:不要
H13
(港)
丸きり:5~6・8~9
H14
(灯台)
丸きり:不要
H15
(花火)
丸きり:7~9・10~12
H20
(折鶴)
丸きり:不要
H21
(鶴)
丸きり:6~8・9~10
・11~12・13~14
・15~16・17~18
H22
(鶴と波)
丸きり:6~7・8~9
・10~11
H23
(古代菊に鶴)
丸きり:8・10・12~13
H24
(桜に鶴)
丸きり:5~7・8~10
・11~12
H25
(鶴に短冊)
丸きり:7~9・11
H26
(鼓)
丸きり:3~4・6・7~9
・10~12・13~14
H27
(流水取り)
丸きり:10・12
H28
(扇面御所車)
丸きり:12・13~14
H29
(桜に源氏車)
丸きり:不要
H30
(御所車)
丸きり:9・12~13
H31
(桜に源氏車)
丸きり:不要
H32
(宝尽し)
丸きり:不要
H33
(扇面宝尽し)
丸きり:11・14・16
H34
(桜に唐傘)
丸きり:11~13
H35
(桜文様に傘)
丸きり:6~8・9~11・
12~14・15~17
H36
(几帳)
丸きり:10・12・13
H41
(牡丹に鶴)
丸きり:不要
H42
(観世水に鶴)
丸きり:8~10・13
H43
(三羽鶴)
丸きり:不要
H44
(扇面三羽鶴)
丸きり:不要
H45
(流水に群鶴)
丸きり:不要
H46
(玩具)
丸きり:不要
H47
(祝い鯛)
丸きり:不要
H48
(江戸好み)
丸きり:不要
H49
(野遊び)
丸きり:不要
H50
(カンザシ)
丸きり:8・10~11
・12~13
H51
(御所車)
丸きり:不要
H52
(鉾)
丸きり:不要
H53
(雉)
丸きり:不要
H54
(花籠)
丸きり:不要
H55
(牛若丸)
丸きり:不要
H56
(宝船)
丸きり:不要
H57
(鳳凰)
丸きり:不要
H58
(貝箱)
丸きり:不要
H59
(武者)
丸きり:不要
H60
(兜)
丸きり:不要
※新しい物をその都度追加しますので、分類が上手くできておりません。申し訳ございません。
「切り絵図案型紙」について
和紙を柿渋で張り合わせた渋紙(型地紙)に図柄を印刷したもので、黒く印刷してある部分を彫り除いていただくものです。
基本的に染色用型紙ではなく、彫刻作品(切り絵)用途のものです。出来上がりをお好きな色紙や台紙に貼って額などに入れて飾るなどしてお楽しみください。
ご自身でデザインと下絵を作る手間が省けますので、趣味で伊勢型紙の彫刻や切り絵をされる方で、自分でデザインはちょっと・・という方に便利だと思います。
特に説明書きは付属しません。ある程度ご自由に彫刻していただいて結構です。
デザインナイフ・カッター(または小刀)で彫刻しますが、錐彫りの円形の部分は丸キリの使用が前提の図柄もあります。
ご参考 →伊勢型紙を彫ってみよう【丸きり】
色紙サイズ・A3サイズ・はがきサイズがあり、絵柄は簡単なものから細かいものまで色々ございます。ホームページ上では細部をご確認いただけませんがご容赦ください。
型紙付き図案と比べると、図柄が渋紙に直接印刷してあり渋紙1枚だけを切れば良いので彫り易い反面、印刷した黒い部分を少しでも切り残してしまうと、切り直しが必要で滑らかにならない場合があります。
※基本的には、黒い部分を彫り除いても紙がつながるように作製しておりますが、デザインによっては離れるものもございます。そのような場合や、切り離してはいけない部分を切ってしまうなど失敗した際は、離れた部分も一緒に台紙に貼るなどしてご利用いただきますようお願いいたします。
「図案入り型紙」シリーズ一覧
「型紙付き図案」シリーズ一覧
図案と型紙(渋紙)が別になっているものです。重ねて彫刻していただきます。
→バナー表示シリーズ一覧はこちら
おすすめの図案
丸きりについて
小さな点や円形を彫り抜く道具(刃物)です。→丸キリの使い方 →丸キリのサイズ・販売
図柄により彫刻の際に必要(または、あると便利)なものと不要なデザインがあります。
(花の中心部や小紋柄、点描表現などに多いです。)
実店舗では図案入り型紙を手にとって必要な丸キリのサイズをご検討いただけますが、ウェブサイト上では出来ませんので、度々お客様からのご要望もあり、ご参考のために必要な丸キリの号数(或いは不要か)を記載しています。
とはいえ、図案はアレンジして彫っていただいても構いませんし、サイズが大きい場合は丸い部分を丸キリでなくカッターや小刀で彫っても良い訳です。またサイズの判断も微妙な場合がありますので、記載の必要サイズは目安としてご理解ください。
【記載例1】「丸キリ:10・12・14」→ 10号、12号、14号の3本が必要です(使うと便利です)。
【記載例2】「丸キリ:3・4・5・12~14」 → 3号、4号、5号の3本は、それぞれあると便利。12から14については最大の14号は必須ですが、12号と13号はなくても14号で代用可。
ただし「2~9」のような表示(サイズ幅が広い場合)は大小混在を示します。
モチーフ検索
道具の販売
ご注文方法
- ご注文の際は「ご注文方法」をお読み下さい。
(注文方法・送料や特定商取引に関する法律による表示義務事項など)
- 「買い物かご」に商品を入れた後でも、取消しや数量を変更していただけます。
- 「買い物かご」がお使い頂けない場合や海外への発送をご希望の場合は、こちらの注文用紙(フォーム送信)をご利用ください。(注文用紙ではペイペイでお支払いいただけません。)
- 下記の電話等でもご注文を承ります。
株式会社大杉型紙工業 電話 059-387-1515 Fax 059-387-1513
お支払い方法
- クレジットカード
- ペイペイ
※「注文用紙」ではペイペイはご利用いただけません。
※ペイペイでのお支払いの流れ
- 代金引換(代引き)
- 郵便振替・銀行振込(後払い)
- 店頭払い
送料について
配送方法により送料が異なります。
※普通郵便(定形・定形外)は注文用紙(フォーム送信)でのみご利用いただけます。(買い物かごシステムでは対応しておりませんので、ご了承ください。)
【宅配便】
【クリックポスト】
- サイズと重量が、34cm×25cm×厚み3cm・1kg以内に収まる場合、送料一律185円でお送りできます。
- 但し、代引き不可・配達日時指定不可です。荷物追跡は可能で、郵便受けへのお届けになります。
- →クリックポスト-日本郵便
(注意)色紙サイズ図案入り型紙はクリックポスト専用箱のサイズより少し大きいため、支障がない程度に湾曲しますが、発送可能です。
【普通郵便(定形・定形外)】
- 色紙サイズ以下の図案入り型紙はサイズが小さいので、普通郵便(定形外)もご利用いただけます。サイズ・重量にもよりますが、宅配便に比べ送料がお安くなる場合がございます。
- サイズ・重量により料金が異なるため、ご注文後に手作業メールで送料を連絡させていただきます。
金額が確定しないため買い物かごではご指定いただけません。注文用紙(フォーム送信)をご利用ください。
- 郵便の場合、代引きでのお支払いと配達日時指定・荷物追跡はできません。また梱包も簡易的なものになりますので、ご了承の上ご利用ください。
- 配送中の荷物紛失等トラブルの可能性を考慮させていただき、商品金額が1万円以下の場合のみとさせていただきます。
《ご参考》普通郵便とクリックポストの送料比較表
(図案入り型紙を含むご注文の様々な事例です。多くの場合、荷物追跡が可能なクリックポストをお勧めします。)
サイト内関連リンク
趣味として伊勢型紙を
※
伊勢型紙とは、三重県に伝わる国指定の伝統的工芸品(用具)で、
長い歴史を持っています。
和紙を
柿渋で
張合せ加工した
型地紙(渋紙)に、熟練の職人が刃物を用い様々な
技法により図柄・文様を手作業で切り抜いて作る型紙で、
江戸小紋や友禅などの着物を始め様々な染色に用いられてきました。
卓越した技術によって生み出される伊勢型紙は、見事なまでの緻密さや手彫りがもたらす温かい線・生き生きとした表現力により、型染めを縁の下から支えてきました。