干支の午(うま:馬)をモチーフにした図案入り型紙です。ご自分で彫り上げた型紙を飾って新春をお迎え下さい。
渋紙(※)に図案が予め刷ってあり、黒い部分をご自分で彫り除くものです。
出来上がった作品は色紙(台紙)に貼りつけ色紙額に入れるなど、切り絵・彫刻作品としてお楽しみください。
色紙サイズ:26cm×29cm ¥880(税込)
※渋紙は、和紙を柿渋で加工した彫刻しやすい伊勢型紙用の紙です。
※当店が販売する図案等は当社がオリジナル製作する有料商品のため、画像の無断使用を禁じます。
※宅配便・クリックポスト・普通郵便のいずれかでお届けします。→送料について
※渋紙の色の濃さはその性質上1枚毎に異なりますので予めご了承ください。
このマーク付きは初めての方にオススメの図案です。
※使用する丸きりのサイズ(おおよその目安)を記載しています。(変更可)
※丸きりについては、別頁の簡単な説明とサイズ・販売、使用方法・注意点をご覧ください。
和紙を柿渋で張り合わせた渋紙(型地紙)に図柄を印刷したもので、黒く印刷してある部分を彫り除いていただくものです。
基本的に染色用型紙ではなく、彫刻作品(切り絵)用途のものです。出来上がりをお好きな色紙や台紙に貼って額などに入れて飾るなどしてお楽しみください。
ご自身でデザインと下絵を作る手間が省けますので、趣味で伊勢型紙の彫刻や切り絵をされる方で、自分でデザインはちょっと・・という方に便利だと思います。
特に説明書きは付属しません。ある程度ご自由に彫刻していただいて結構です。
デザインナイフ・カッター(または小刀)で彫刻しますが、錐彫りの円形の部分は丸キリの使用が前提の図柄もあります。
ご参考 →伊勢型紙を彫ってみよう【丸きり】
色紙サイズ・A3サイズ・はがきサイズがあり、絵柄は簡単なものから細かいものまで色々ございます。ホームページ上では細部をご確認いただけませんがご容赦ください。
型紙付き図案と比べると、図柄が渋紙に直接印刷してあり渋紙1枚だけを切れば良いので彫り易い反面、印刷した黒い部分を少しでも切り残してしまうと、切り直しが必要で滑らかにならない場合があります。
※基本的には、黒い部分を彫り除いても紙がつながるように作製しておりますが、デザインによっては離れるものもございます。そのような場合や、切り離してはいけない部分を切ってしまうなど失敗した際は、離れた部分も一緒に台紙に貼るなどしてご利用いただきますようお願いいたします。
図案と型紙(渋紙)が別になっているものです。重ねて彫刻していただきます。。
【干支】
型紙付き図案の価格:色紙サイズ・880円/枚(例外:S・2,200円/枚、T・1,100円/枚)、ハガキサイズ(こよみだより)・483円/枚、A3サイズ・1,760円/枚
小さな点や円形を彫り抜く道具(刃物)です。→丸キリの使い方 →丸キリのサイズ・販売
図柄により彫刻の際に必要(または、あると便利)なものと不要なデザインがあります。(花の中心部や小紋柄、点描表現などに多い。)
実店舗では図案入り型紙を手にとって必要な丸キリのサイズをご検討いただけますが、ホームページではできませんので、度々お客様のご要望もあり、試験的に必要な丸キリの要(号数)・不要を記載していきます。
ただ、図案はアレンジして彫っていただいても構いませんし、サイズが大きい場合は丸い部分を丸キリでなくカッターや小刀で彫っても良い訳です。またサイズの判断も微妙な場合がありますので、記載の必要サイズは目安としてご理解ください。
記載例1:「丸キリ:10・12・14」→ 10号、12号、14号の3本が必要です(使うと便利です)。
記載例2:「丸キリ:3・4・5・12~14」 → 3号、4号、5号の3本は、それぞれあると便利。12から14については最大の14号は必須ですが、12号と13号はなくても14号で代用可。
ただし「2~9」のような表示(サイズ幅が広い場合)は大小混在を示します。
「図案」に続けてお探しのモチーフを記入して検索してみてください。 例「図案 かたつむり」
※全て網羅できておりませんので、あらかじめご了承ください。
配送方法により送料が異なります。
※普通郵便(定形・定形外)は注文用紙(フォーム送信)でのみご利用いただけます。(買い物かごシステムでは対応しておりませんので、ご了承ください。)
【宅配便】
【クリックポスト】
【普通郵便(定形・定形外)】
《ご参考》普通郵便とクリックポストの送料比較表
(図案入り型紙を含むご注文の様々な事例です。多くの場合、荷物追跡が可能なクリックポストをお勧めします。)
1![]() |
2![]() |
3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |