宮下様から、カヤックに柿渋を塗った写真とコメントをいただきました。防水のために、柿渋の上から、亜麻仁油の入った塗料を塗られるそうです。
宮下様のHPJalan jalan(ジャランジャラン)は、楽しいネイチャークラフトと旅のページで、カヤックの製作記もあって、おすすめです。(リンク先消失のため、リンク解除させていただきました。2016.9.15)
「先日、貴社の柿渋をインターネットで取り寄せたものです。
現在私はカヤック(カヌーの一種)を作っております。木の骨組みに綿帆布を張った古いタイプのカヌーです。棉帆布の色付けと防水防腐を兼ねて貴社の柿渋を全体に塗りました。渋い色合いのすごく良い色になりました。原液はちょっと臭いですが乾くとにおいも無くなりました。これからもカヌーを作る予定ですがまた貴社の柿渋を使いたいと思います。
柿渋を塗ったカヌーの写真を添付で送ります。何かの足しになれば幸いです。」
柿渋染め製品を販売しています。 柿渋染め帆布(生地)の販売も始めました。
一閑張試作
一閑張の本
古民家改修
化学物質過敏症
杉の小屋外装
築90年リフォーム
建築内装
ラブフルート
土蔵外壁
瓢箪
暖簾
サンルーム内装
納戸庵の床
グリーンランドパドル
竹かご和紙
カヤック
ケーナ
ウッドデッキ
ひょうたん
石材
稲ワラ
希釈水の比較
皮革の染色
柿渋ワックス作り
墨汁混合
石けん1
石けん2
弁柄
乾性油・蜜蝋ワックス・リボスオイル
薄い和紙
厚い和紙
ベニヤ板1
ベニヤ板2
ベニヤ板ムラ
Tシャツ1
Tシャツ高粘度
松
ケヤキ
ケヤキその後
杉
栗
栗その後
栃
タモ
タモその後
水目桜
水目桜その後
ヒノキ断面・竹
塗布直後
墨汁
鉄釘で黒変+和紙染
釘
黒シミ除去
漆下地
桐
木材表面拡大
楢
Q&A